ピースボート大阪のスタッフブログ

ピースボート大阪のスタッフの日々をブログ形式でお届け。ピースボートボランティアスタッフの体験記も綴ります。 ピースボートで世界一周するコツがわかるかも。

「ピースボートのあれこれ」の記事一覧

【イベント報告】年間50日!ディズニーに通い続けるディズニーオタクがその魅力を語りつくしました

ピースボートボランティアスタッフの「好き」や「楽しい」を伝える自主企画。今回はディズニーリゾートの紹介企画でした。 こんにちは、2021年8月出航の第108回地球一周クルーズを目指している、ボランティアスタッフの利倉碧依 […]

ピースボートは3回楽しむことができる!四国に夢を!四国キャラバン

「地球一周の船旅」に想いを馳せる四国ポスター貼りの旅でした。 こんにちは、ピースボートスタッフの野々村修平です。11月30日(月)~12月4日(土)にかけて四国キャラバンが開催されました。訪れた地域は四国2県、愛媛県と香 […]

自粛期間はオンラインイベントをやっていました

ピースボートセンターが閉まっている間もボランティアスタッフが参加できるイベントを続けていました。 こんにちは、ボランティアスタッフの梅本そうしです。今年夏出航の105回クルーズを目指していましたが、新型コロナウイルスの影 […]

二度と過ちを犯さないために加害の歴史と向き合うドイツの試み 前編

負の世界遺産「アウシュヴィッツ強制収容所」をおとずれるピースボートのツアーに参加して平和について考えました。 こんにちは。ピースボートスタッフの村上佑理です。今年は、第二次世界大戦の終結から75年目にあたります。それにあ […]

ジブリの世界から見るピースボートの船旅

いろんな国に行くだけじゃないピースボートの魅力 こんにちは!ピースボートスタッフの関美衣です。今回は、ジブリ作品をとおして見るピースボートの楽しみ方を紹介します。ジブリ作品は小さい頃からたくさん見ていて、きょうだいで作品 […]

地球一周で訪れる世界の街を10倍楽しむコツ

ピースボート流ユニークな寄港地の過ごし方 こんにちは。ピースボートスタッフの和田有紀 です。ピースボートの地球一周クルーズでは100日間で20カ国以上の港を訪れます。約1,000人が参加している地球一周の楽しみ方は人それ […]

ピースボートで世界一周した旅人ブログおすすめ4選

今だからこそ、家にいながら世界一周の先人たちに旅の極意を学ぼう こんにちは!ピースボートスタッフの富岡あゆみです。 SNSで「#stayhome」「#おうち時間」などのハッシュタグが広がり、家にいながら楽しもう!というム […]

旅が平和をつくり平和が旅を可能にする

京都外大の授業で「旅と平和」をテーマにお話ししました。 こんにちは。ピースボートスタッフの森田幸子です。先日、京都外国語大学の授業でピースボートとピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MACの活動についてお話しました。対象 […]

ご協力ください!九州北部豪雨・災害ボランティア募集/台風15号による千葉大停電・緊急支援

ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)が佐賀県と千葉県で支援活動を行っています ピースボートは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに国内外で災害救援活動を開始しました。そして東日本大震災がおこった2011年には […]