ピースボート大阪のスタッフブログ

ピースボート大阪のスタッフの日々をブログ形式でお届け。ピースボートボランティアスタッフの体験記も綴ります。 ピースボートで世界一周するコツがわかるかも。

~Another ocean~想いの数だけ旅がある 許田侑希

~Another ocean~想いの数だけ旅がある 許田侑希

「~another ocean ~想いの数だけ旅がある」と題して、ピースボートセンターおおさか(ピーセンおおさか)で活動するボランティアスタッフを紹介しています。今回紹介するボランティアスタッフは、「船賃タダで地球一周!」を目指してポスター貼り活動中の大学生、許田侑希さんです。

自己紹介

はじめまして!ピーセンおおさかでボランティアスタッフをしている大学1年生の許田侑希です。2025年12月出航の ピースボート地球一周の船旅 Voyage122 を目指しています!

ピーセンではその人の好きなものや特徴からあだ名をつけます。私は「みほさん」と呼ばれています。

USJではハロウィンの時期になると面白い仮装をするのですが、私は阿佐ヶ谷姉妹の木村美穂さんの仮装をしたことがあります(笑)。

そこからみほさんの名前をもらいあだ名になりました。今では私の本名知らない人が多いです(笑)。

現在は兵庫の大学に通っており、春休み満喫中です。

趣味はYouTubeを見ることやかわいい服を集めたり、旅行に行くことです。西野カナとパオパオチャンネルと東海オンエアとお洋服はpoppyが好きです!是非同じ趣味の方お話しましょう!!

ピースボートの地球一周の船旅を目指した理由

家の近くでよくピースボートの地球一周ポスターをみることがあり、地元の友達と「30歳までには地球一周したいね」なんて会話をしていました。

あと、周りの大人達から「仕事をしてからは長期間旅行に行けないから学生の間に行きなさい」という言葉をよく聞いてたので、学生の間に沢山旅行に行きたいと思っていました。

そして、高校3年生になり大学をどこにするか悩んでいました。私は将来ツアープランナーになりたいので、観光が学べる大学で探していました。

そこで見つけたのが今通っている大学なんですが、そこには素晴らしい制度があったのです!

夢へのチャレンジを応援する〝トライやるイヤー制度〟というものです。半年間、在学しながら他の活動をすることができ、4年間での大学卒業も目指すことができます。

例として地球一周も書いてあり、ふと家の近くにあったピースボートの地球一周ポスターが浮かびました。

これだ!となってこの大学に決め、大学生の間にピースボートで地球一周することも決めました。

今どれくらい割引たまっている?

ボランティアスタッフは活動に応じて船賃の割引を受けることができます。

現在、約40万円の割引が貯まっています。私が申し込んでいる船室の船賃は約142万円で、全額分の割引を目指しています!

私は主にポスター貼り活動をして、ボランティア割引を貯めています。ポスター貼りを始める時には、ポスター貼りの経験豊富なボランティアスタッフに1日付きっきりで教えてもらう初心者講習を2回受けます。

私は2024年6月に初心者講習を2回終わらせましたが、夏は暑すぎてピーセンおおさかにも通っていませんでした。

10月になって涼しくなり、ポスター貼りを学校のない土曜日に月1、2回行くようになりました。そして春休みに突入してからは、本格的にポスター貼りをしています!

遠方に泊まりがけでポスターを貼りに行く「キャラバン」に参加したり、週4でポスター貼りをしたり、3月はポスターを貼るイベント「P-1グランプリ」にも参加しようと思っています!

ポスター貼りはお店の方に許可を貰ってから貼ります。断られる事もあるのですが、私は断られてもクヨクヨしないタイプなので、ポスター貼りに向いてると初講をしてもらった人に言われました(笑)。

実際住んでいる大阪を練り歩く、みたいな感覚でポスター貼りをしています。

あとは、0円に惹かれています(笑)。全額分の割引を貯めれば船賃0円で地球一周ができます。大阪育ちなのでタダが大好きなのです!

バイトでお金を稼いだ方がいいと思う人もいると思うのですが、それだとお金がかかっている感じが凄いんです。ポスター貼りをしたら勝手に船賃0円になってた!って感覚が素敵だなと思いました。

それから、私がポスターを見てピースボートに興味を持ったからこそ、今度は私がいろんな人に興味も持ってもらえるように沢山ポスターを貼ろうと思って活動しています。

ピーセンおおさか ってどんな場所?

最初は大人数が苦手な私にとっては通いづらいなと思っていました。

しかし、ボランティアスタッフが集まったBBQに思い切って参加してみるとみんな優しくて面白くて最高な場所だ!となりました^^

はじめましての人ともすぐ打ち解けることができました。いろんな人と関わることができるのがすごくいいことだなと思いました。コミュニティを広げたい人にはピッタリです!

イベントも毎週のようにあるので、ポスター貼りに行かない人でもすぐみんなと仲良くなれます。ラフな感じでみんな会話するので、すぐに距離が縮まるんだと思います。

あとはあだ名で呼ぶのでより親しみやすくなります!

最初は行きにくいなと思っていたのに、今では時間あるから今日行きたいなと思うようになりました。

スタッフさんや私と同じボランティアスタッフの人に会って今日あった事話したいなーって思って行きたくなりました。

どんな 地球一周の船旅 にしたい?

クリスマスをホノルルで過ごせるので楽しみなのと、年越しを船内で迎えられるのがすごく楽しみです。

そして私は20歳の誕生日をチリのバルパライソでむかえます!

チリはワインが有名と聞いたので、初めてのお酒はワインにしようと決めています!船一緒の人は良かったら一緒に乾杯してください(笑)。

船内でも仮装を楽しみたいのでアイデア+一緒にしてくれる人も募集中です^^

そして一番の楽しみはブラジルのリオデジャネイロです。なんとリオのカーニバル開催中に船が寄港します!私もあの衣装を着てみたいなと頭の片隅で思い描いています(笑)。

そして、寄港地や船内で世界各国の人とお友達になりたいなと思っています!

最後にひと言!

ここまで読んでくれてありがとうございます!

ピーセンおおさかは私の1つの居場所になりました。

知らない場所に1人で飛び込むのは怖いかもしれませんが、このブログを読んで少しは「楽しそう!」「行ってみようかな」って思っていただけたら嬉しいです。

 

文:許田侑希  編集:森田幸子

活動内容に応じて船賃が割引になるボランティアスタッフは、随時募集しています。詳しくは以下をご覧ください。
ボランティアスタッフ募集