「カンボジア・地雷教室」を開催しました

みんなでカンボジアの地雷問題をまなびました

皆さんこんにちは!ピースボートセンター大阪でボランティアスタッフをしているミオサキです。
先日、地雷の事や今も続くカンボジアの地雷被害について学ぶ地雷教室を大阪ピーセンにて行いました。

 

 

 

 

 

ピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MAC

ピースボートはカンボジアの地雷除去や地雷被害者を支援するなど、地雷問題をなくすため、「ピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MAC」というプロジェクトをおこなっています。私達は毎週土曜日、カンボジア地雷除去募金を大阪の堂山交差点付近で行っています。そんな中で、よりカンボジアの事を知りたいと思い、大阪ピーセンで1番カンボジアに詳しいスタッフの森田幸子さん(アイフルさん)に地雷教室を開いていただきました!

アイフルさんの自己紹介から始まり、様々な種類の地雷の本物や模型を見せてくださり、地雷の特徴やカンボジアの歴史、現地の人の声などとても内容が濃く、気づくとメモ用紙1枚では足りなくなっていました。

私の中でカンボジアという国の存在は大きく、中学生の時から何か支援がしたいと思っていました。

なぜカンボジアなのか…

特に理由がわからず、人に聞かれても曖昧な返事しかできず、正直何故なんだろう?という思いが心のどこかにありました。それでも、このピースボートという団体に携わることになりP-MACの活動を通して何か1つでも役に立てたらいいと思っています。

この地雷教室で「なぜカンボジアなのか」というフレーズを聞き、内戦が終わってもなお地雷が残り被害者が多く出ていると知り、「なるほど、だからカンボジアなのか!」と初めて実感することが出来ました。

戦争が終わらないと地雷を除去する事ができません。多くの人が地雷被害にあっている国の多くは今も戦争が続いていますが、カンボジアは終戦しています。今までも、これからももっとカンボジア地雷除去への支援に力を入れていかないといけない。そう、思いました。

地雷が埋まっていてもここは「希望の村」

私は、この地雷教室でとても印象に残る、心に刻まれる言葉に出会いました。私たちが集めている募金で地雷除去がおこなわれるスナハイ村の人達の言葉です。

"地雷が埋められていても私たちにとってこの村は「希望の村」です"

どんなに地雷が埋められていて危なくても、彼らにとっては生きていくための大切な村であり、馴染みのある村なのです。離れることの出来ない大切な場所なのです。この言葉を聞いて泣きそうになりました。彼らにとって唯一無二の存在であるこの村を、そして地雷が多く埋まるカンボジアという国に対して、私たちは出来る限りのことを行っていきたいと思います。

私が中学生の時に抱いた夢、それは*笑顔のあふれる世界*にすること。
私が笑顔の源になれるよう、これからピースボートを通して、また私の人生を通して叶えていきます。

アイフルさん、私たちのためにカンボジア地雷出前教室を開いてくださりありがとうございます。そしていつもブログを読んでくださる皆さんありがとうございます!これからもピースボートの活動を、P-MACの活動をよろしくお願いします!

volunteer staff:miosaki